こんにちは。星野うと(@rainbow_UT)です。
私は2018年5月11日に一次創作専用の Twitter アカウントを制作して、一次創作活動を本格的に開始しました。
現在、活動から1年半以上経ちましたが、時々、テキストだけのツイートにたくさん反応いただけることもあります。
せっかくブログもやっているので、反応の良かったツイートをもっと深堀してまとめていこうと思います。
↓↓↓今回はこちら↓↓↓
絵を描くのが趣味ではありますが、描かない日が続くと「私、何もしてない…。」って落ち込むし、なんなら描かない自分クズ…とか思っちゃう超マイナス思考な人間ですが、そもそも絵を描く事は割と高等技術を要する趣味だと思うので、描けない=マイナスではないんだと自分に言い聞かせてみる…( ˇωˇ )
— 星野うと (@rainbow_UT) December 26, 2019
絵を描くのが趣味ではありますが、描かない日が続くと「私、何もしてない…。」って落ち込むし、なんなら描かない自分クズ…とか思っちゃう超マイナス思考な人間ですが、そもそも絵を描く事は割と高等技術を要する趣味だと思うので、描けない=マイナスではないんだと自分に言い聞かせてみる…( ˇωˇ )
※ブログのカテゴリー整理も近々します。
創作活動をする目的
まず、なぜ創作をするのか?目的は何か?を考えてみます。
創作活動をする目的は人それぞれですし、1つ2つだけじゃないと思うし時間と共に移り変わるものだと思ってます。
例として挙げるなら、
- みんなに見てもらいたい
- 褒められたい
- 尊敬されたい
- 喜んでもらいたい
- ただ描きたい
- 暇つぶし
- 楽しいから
- 作品を仕上げたい
- 実績作り 等々…
…で、今私が創作活動をする目的は、上記全てに当てはまります。
イラストを描くという趣味
そもそもイラストも描くためには、
- 時間
- 体力
- 画材・ツール
- 描く場所の確保(机、椅子)
が必要です。上記がなければ、ほとんどの人はイラストが描けないと思いますし私も描けません。
逆に、上記がなくてもできる趣味はたくさんあります。
- スマホで写真を撮る
- 自分の部屋で好きな音楽を流す
- 自分の部屋で好きな歌ってみる
- スマホで文字を打つ
- スマホでゲームをする 等
私が今思いつくのはこれくらいですが、まだまだたくさんあると思います。
そもそも趣味とは?
私の考える趣味は、楽しい時間を過ごせることが大前提です。
楽しくできなければ、それは趣味ではなくただの課題になってしまうし、そこまでやる意味はもうないと考えます。
その上で思うことは、
イラストを描くことを趣味にしている人は、私も含め、自分に対してめちゃくちゃスパルタだなっていうことです。
趣味なんですよ。趣味だから!!
ここで、私のツイートを振り返ります。
絵を描くのが趣味ではありますが、描かない日が続くと「私、何もしてない…。」って落ち込むし、なんなら描かない自分クズ…とか思っちゃう超マイナス思考な人間ですが、そもそも絵を描く事は割と高等技術を要する趣味だと思うので、描けない=マイナスではないんだと自分に言い聞かせてみる…( ˇωˇ )
— 星野うと (@rainbow_UT) December 26, 2019
絵を描くのが趣味ではありますが、描かない日が続くと「私、何もしてない…。」って落ち込むし、なんなら描かない自分クズ…とか思っちゃう超マイナス思考な人間ですが、そもそも絵を描く事は割と高等技術を要する趣味だと思うので、描けない=マイナスではないんだと自分に言い聞かせてみる…( ˇωˇ )
イラストを描くことを趣味にしている人は、自分の生み出す作品だけが価値あるモノだと思っている人も多いのではないでしょうか。
だから、イラストを描かない=何もしてない、何もできていない…って考えてしまう…。
私もそうなんですが、メンタルが落ちている時などは特に、
「イラストを描かない自分なんて、人間として価値がないんだ…。」
と、どんどん落ちていきます。
でも、ふと考えると、絵を描ける人ってそもそも少ないと思うんですよ。
私の家族でいえば、絵は少しくらいら描けるけど趣味ではない人ばかりで、私の様に、定期的に絵を描く人はいません。
また、絵を描かないってだけで、仕事はしてるし、家の事をしてるし、何なら生命維持活動してるじゃないですか。
絵を描くことは作品もできるし技術も向上してどんどんプラスになっていくことだけど、描かないことで、マイナスになっていくことはありません。
ただ、描いてない事実があるってだけで、描かないからって生命の危機になることはないんですよ。趣味であれば。
※これはあくまで趣味でやっている人に向けているので、イラストレーターさんだと話が違います。
イラストを描く趣味は、高等スキルが必要だと思っているので、
描けていた自分がすごすぎたんだと。
描けないことは、マイナスではなく、むしろ普通の事なんだと思った方が気持ち的にも楽だと思います。
描けない自分を責めないでください。
楽しく創作活動続けるためにも、休息は必要です。
また描きたくなるまで休憩するのもありありです。
生き急ぐことはないですよ。
楽しく続けましょ。