今日は、自分の思考の整理をしようと思います。
頭の思考整理、ブログについて考察してみました!
今日のテーマは【ブログ】
ブログそのものについて考察していこうと思います。
私はこのブログを、せっかく独自ドメインを取得してブログをつけているから、見てくれた方に良い印象(プラス感情)を持ってもらいたいと考えています。
理由
1、ブログは、書くのにも見るのにも時間がかかっているから。
2、見よう!と思ってくれた気持ち、興味関心に応えたい。
1、ブログは、書くのにも見るのにも、その人の時間がかかっているから。
私がこの世の中で価値のあるものって、綺麗事抜きにしても【その人の時間】だと思ってます。
なので、会社に勤めることは、自分の時間を会社に売ってお金を稼いでいることと同義だと考えています。
タイムイズマネーですね。
会社に所属してお金を稼ぐ方は、安定かつ定期的にお金が貰えますし、税金など面倒なことを個人で行う必要がないのでその分お金のやり取りはスムーズかと思います。
※私は今後、会社に所属する働き方を辞めようと考えているので、今は自分で自分の時間をお金に変える方法を絶賛探索中してます。
(その内の施策が、このブログでもあるんですが…。)
お金がないと文化的な生活ってできませんしね…。
結局、お金大事です。
お金があると心に余裕が生まれるので、余裕がある生活って、人に優しくできるんですよね…。
そのためにも一定の収入があることは大事だと思います。
要は、綺麗事を言えるのは、「お金に不自由しない生活。」という安定があるからですよ。
話がズレてしまうので戻しますが、時間という価値あるものを投資するのだから、ブログを書く方にも読む方にも、双方共に「良かった!」と思えるモノを作りたいです。
2、見よう!と思ってくれた気持ち、興味関心に応えたい。
私は最近特に、外部のもので興味関心惹かれるものってめちゃくちゃ少ないんですよ…。
すぐ飽きるし視野が狭いし…。
枯れてるなぁ…などと考えたり…。
自分が興味惹かれること自体が少なく、とても希少で価値のあるモノだと知っているから、その気持ちを満たすモノ、適したモノを提供したいと思っています。
時間をかける=投資だと思ってます。
どんなに有名な小説でも、人に読まれなければ小説作品としての意味がないですし、その人に届きません。
そんな中、ブログでもTwitterの呟きでも何でも…。
読んでもらえただけで、相手に読むだけの価値があったのだと捉えていいと思いますし、更に、コメントなり反応いただけたらその人の心を少しでも揺らせたということで…。
【読まれない名作】よりも価値があったんだと喜んでいい事案だと思ってます。
自分が滅多に感動しないから、どんなことでも相手に響くって本当にすごいことなんですよ…!
と伝えたいです。
終わりに…
ブログについて考え方を整理できたので、今後はもっと読み手にとって有益である情報だったり思考だったりまとめていけたらいいな、と思います。
ここまで読んで貰えて嬉しいです。
ありがとうございました。