こんばんは。星野うと(@rainbow_UT)です。
ブログに注力するようになってから、ブログの見え方にこだわる様になりました。
特に、スマホで見た時、ヘッダーの直下にあったGoogleアドセンスの自動広告が大きすぎて見栄えが悪かったので非表示にしたくてGoogle検索しました。
しかし、適した回答が得られなかったので自分でGoogleアドセンスのサイトを色々いじりました。
幸いたまたま解決方法を見つけることができたので覚書としてまとめます。
※私は WordPress の JIN のテーマを使っています。
スマホで見た時、ヘッダーの下に大きめの自動広告が入ってました。
これはちょっと大きすぎたので、非表示にする方向で改善させます。
PCからGoogleアドセンスのサイトに行きます。
左側の【●サマリー】をクリックします。
右側の【鉛筆マーク】をクリックします。
私はスマホの広告を非表示にしたかったので、上のマークは【スマホマーク】を選びます。
そして、中央のスマホの画像にある非表示にしたい広告の【ゴミ箱マーク】を押して、ちょっとの意見を入力してそのまま進むと非表示にできます。
そして右の一番下の【サイトに適用】をクリックすると反映されます。
※右側の、【3個のエリアを削除しました】欄では非表示にしているエリアを確認できます。
右の【矢印マーク】を押すと再表示でできます。
そのままスクロールして、【広告読み込み】では表示する広告の個数を選択できます。
【●】を左右に移動して個数を選びましょう。
以上で終了です。
反映まで1時間程かかるので、時間が経ってから確認してください。