この記事では、卵の食べすぎによる高コレステロール値上昇についてまとめました。
■はじめに…
初めての方もそうでない方も。
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
私はダイエットを常に考えて生活しているのですが、なかなか痩せなくて困っています。
ダイエットについて色々試してはいるのですが成果が出せないんですよね…。努力不足が原因ですよね…仕方ない…。
本題、卵を食べすぎて高コレステロールになってしまった話をしていきます。
※卵を毎日2個以上食べる生活をしているとコレステロールが溜まっていくのを実体験した話です。
■卵は1日1個まで?
昔から卵の食べすぎはコレステロールが溜まって良くないと聞いていて、1日1個以上食べると良くないという認識でした。
しかし、一時期、たんぱく質を大量に摂取して運動もして…っていうダイエットをしていたので、たんぱく質を簡単に大量にとるために卵を一日2個以上食べる生活をしていました。
卵の食べすぎによるコレステロール値の上昇は昔の話で、実は起こらないのでは?と軽く捉えていたのもあって、特に気にすることもなく卵1日2個以上を食べてました。
すると、血液検査でコレステロール値が異常値として引っかかってしまい、「内科に受診して薬もらってくださいね。」とまで言われてしまいました。
今では血液検査で何かが異常で引っかかったことがなかったのでびっくりしました。
■卵を食べるのを控えてみた
明らかに原因が1日卵2個以上食べていたからだとわかっていたので、血液検査の日以降、卵を極力控えて生活しました。
すると次の血液検査ではコレステロールが正常に戻っていました。
安心したと同時に、卵の食べすぎは良くないんだなぁ…と身をもって体験しました。
■卵を1日2個以上毎日食べてたらコレステロールが上がった話:終わりに…
卵を食べすぎるとコレステロールが溜まってしまうのを身をもって経験したので、これからは食べすぎないように生活していきます。
いくら栄養価が高いとはいえ、食べすぎると健康を害するんだなと。
過ぎたるは猶及ばざるが如し、ですね。
気をつけます。
それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★☆Twitterフォローよろしくお願いします!☆★
星野うと( @rainbow_UT)
★☆Amazonのほしい物リストです!☆★
うとのほしい物リスト
★☆イラストやデザインのお仕事等、【お問い合わせ】をお待ちしております!☆★