こんにちは。星野うと(@rainbow_UT)です。
私が一次創作を展開するメディアとして、主に使っているのはTwitterです。
サブでpixivやjimdoを使用しています。
Twitterでは創作関連の繋がりたいタグを時々やって相互様を増やしたりするのですが、最近これが流行ってるな…。と肌で感じる絵柄が見えてくるようになったので、今日はそれをまとめていこうと思います。
※過去の絵柄のことはよくわからないので、今回は省きます。
絵柄とは?
私の中では、「絵柄=絵の特徴」としてとらえてます。なので、この記事で絵の上手い下手を述べたいわけでも、批評をしたいわけではないです。
むしろ最近は年齢関係なく絵が上手い人が多い気がするので、私ももっと頑張りたいと思ってるくらいで…。
流行りの絵柄の定義
私の中での流行りの定義は、こんな特徴が目立つなぁ…、これは以前よりよく見るようになったな…。と感じる程度のものです。私個人の独断と偏見によるものなので、共感できない部分も多いかと思いますがご了承ください。また、版権のジャンルのことではないのでご注意ください。
- 雰囲気
- 描き方
- 世界観
などを重点的に記載していこうと思います。
流行りの絵柄の特徴
1.雰囲気
- 活発よりもけだるいイメージ
- だらーんとしたポーズ
- 色味が淡い、薄い
- 透明感、透け感
- 病んでる系
- 色数が少ない
- 光より闇
2.描き方
- 顔の輪郭は丸寄り
- 目の瞳孔の線画が溶け込んでいる・主線がない
- まつ毛多め
- 上まつ毛の白抜き表現
- 口の輪郭で八重歯?犬歯?を表現
- 線が細い
- 線の色が薄い
- 全体的に等身が低め
3.世界観
- 和風
- ふんわり系(森ガール?的な)
- カジュアル系
あと全体的に絵が上手い。
以上が私が感じた最近の絵柄についてでした。
絵柄についてのまとめ
年代ごとに代表する絵柄は変わってますし、これからもどんどん変わっていくと思います。流行に乗って絵柄を変えていける人も多いですが、私はそれができないタイプの人間です。ですが、私は、私なりの絵を描いていきたいと思うのでこれからも精進していこうと思いまう。
目指しているのは、絵から、星野うとの絵だとわかってもらえることです!
日々努力していきたいです。
★☆お仕事等、【お問い合わせ】お待ちしております!☆★