この記事では、
・仕事選びについて考えること
・仕事を探す時は安定した生活の確保と、メンタルコントロールを大事にすること
についてまとめました。
今仕事が辛くて転職を考えている人向けて、冷静な対応ができるように私の失敗談をまとめてますので、私の失敗談を半面教師として是非参考にしてください。
目次
■はじめに…
初めての方もそうでない方も。
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
はじめに、簡単に私の自己紹介をします。
去年、2019年6月末でデザイナーの会社を持病の悪化で退職し、今日まで、電車通勤しなくて済むように在宅勤務を目指していました。
2019年7月~2020年2月までは、失業保険をもらつつ就活をしつつ、「フリーランスで生活できたらな…。」とこっそり夢を見て、コツコツ自宅でできる仕事を模索したりしてました。
2020年2月からは本格的に在宅ワークだけで生活ができるように、ブログを本格的に運営始めたり、クラウドソーシングで仕事を探したり、【在宅フリーランス】を目指して生活してきました。
また、フリーランスで安定して生活できるまでの補助として、すぐに退職ができるようにと、勤務時間がコントロールできるように「飲食店でアルバイト」も兼業していました。
当時はフリーランスでの収入は月0円(むしろブログのサーバー代でマイナス…)で、飲食店での稼ぎだけが生活を支えでした。
月に18万円稼げればとりあえず生活が安定すると考え、シフトもフル出勤週5日で希望を出していましたが、今年に入ってから猛威を振るっている新型コロナウィルスの影響で飲食店でのアルバイトになかなか入れず、月の収入が5~10万円以下になってしまいました。
元々貯金もなく失業保険での生活でもギリギリで、失業保険でもらえる金額(当時約14万円)よりも飲食店で稼げるお金が下回ってしまったため、このまま生活を続けていくのは困難だと判断しました。
そもそも飲食店での仕事自体も肌に合わず、他の仕事とのWワークも探す気力もなく…。
正直毎月余裕のないギリギリのお金とにらめっこしての生活が辛かったです。
毎月3万円の学生ローンの返済と、実家への生活費(約6~10万円)を入なければならないこともあり…。その他もろもろの出費もあったため、少なくとも16万円以上は稼ぎたかったのです。
転職を決めるにあたり、以下のことについて色々自分の中で考えてみました。
- 自分にできることは何だろう、何ができるんだろう。
- やりたいことは何だろう。
- いくら欲しいんだろう…。
しかしゆっくり考えるにも時間はないし、飲食店のバイトもしつつ、お金の心配をし、全然稼げない在宅ワークとゆとりのない生活でメンタルもボロボロになっていました。
そんな中での転職活動だったため、今この現在のことを思うと、当時の判断は適切ではなかったなと思います。
■そもそもなぜ看護師にをしたか
まず看護師に復職を決めた理由ですが、自分にあるスキルや資格の中で、一番お金に直結できるものが「看護師資格」だと思ったからです。
ようは、安定した多額のお金の取得が決定打でした。
他に自分が自信をもってできることもないし、看護師で就職できたら生活費に困窮することもないと考え、「私には看護師しかない。」と思いました。
また、自分が今年で30歳になる年なので、看護師の資格を今後もし活かすつもりなら、新人として教育を受けられる最後のチャンスだと思ったのも大きいです。
これまで看護の経験もトータル3年あるかどうかな状態でした。
看護師として活躍できる機会の最後のチャンスだと思い、せっかく看護師の資格もとったし使わないと勿体ないし…。
何度も諦めたけど看護師やっぱりカッコいいし…!と意識高めに今の病院に就職しました。
■今まで看護師を避けていた理由
現在7月に就職して約2ヶ月経過し、9月から3ヶ月目になりました。
もうすでに3回職場で泣いてます。
日々勉強しているはずなので全然仕事ができない自分が情けないのとみっともないの、悔しいのと日々つのる仕事を辞めたい辛い気持ちと…。
色んな混乱した気持ちが沸き上がり、正直毎日が辛いです。
こんな毎日辛い気持ちを抱えつつ、苦労してまで続ける意味なんてあるのか…?
と、自問自答してしまいます。
既に辞めたいです。
思えば、これまで何度も看護師挑戦してきましたが、その度に「やっぱり向いてない…。」と自覚して諦めて職を離れていました。
看護師向いていないから続けられないってとっくに答えを出したはずなのになぜ転職を決めた時、「看護師ならできる。」と思ってしまったのか…。
看護師こそできないのに…。
変に看護師資格を持っているが故に、勿体ない感情や、できるかもしれないと錯覚を起こしてしまったように思います。
あとは、生活に困窮してたから冷静な判断ができなかった可能性がめちゃくちゃ高いです。
■看護師に復職をして唯一満足していること
看護師だからもらえるお給料は20万を超えているのでそれだけが救いです。
むしろ、お金しか満足できていません。
それどころか、労働に対して「もらえる給料が少ない。」と思うようになってしまってちょっと大変です。
今まで月10万円稼ぐの大変だったにも関わらず、もらえている金額にもケチをつけ始めてしまっている自分が許せないです。
■2020年コロナ禍の中で安定した生活を考える
今既に辞めたい気持ちが80%くらい溜まっていますが、今まで蓄えもなく突発的に退職をし、その度に生活に苦しみメンタル崩壊しかけて毎日「死にたい…。」と考えていました。
今突発的に辞めてしまうと、お金ない、生活できない→焦って転職→不満のある職場と、同じ過去を繰り返してしまうことでしょう。
そのことを考えると、「今」蓄えもなく退職をすることが得策だとは思えないので、一旦深呼吸をして冷静に判断していきたいと思います。
コロナの影響で今の仕事辞めても次の仕事がすぐ見つかるかも分からないし、まだ3ヶ月も経っていないので、その中でも自分にできることを増やしてつつ、日々自分の自信につながるようにしていきたいです。
■看護師に復職をして後悔しているからこそ、次に向けて今できること
結局転職に失敗したと考えている私ですが、今の現状を打破するためには嫌だ嫌だと文句を言っても仕方がないので、次の転職を成功させるために今できることを考えたいと思います。
次に向けて、
・半年分の生活費を取りあえず貯蓄しておく
もうこれに尽きます。
貯蓄さえあれば安心して生活ができるし、ゆとりのある思考で物事を考えたり行動できると思うので、まずはお金の不安を取り除くことから始めようと思います。
私の今の答えは以上ですが、既に転職をお考えの方は、今の自分のメンタルや生活環境は安定しているのか一旦ちょっと考えてもいいかもしれません。
体調が悪い人や、仕事で体及びメンタルを悪くされた方は速やかに療養することをお勧めします。
しかし、本来だったらそうなる前に対処行動ができたら良いと思うのですが、それはできたら苦労はしないって話ですもんね…。
私自信もメンタルの持病があるので、体調不良で退職も何度も経験あります。
その度に
「お金ない、生活できない→焦って転職→不満のある職場」
になっているので、今回はメンタルが崩壊する前に貯蓄をして、早く転職できるようにゆっくり生きていきたいと思います。
■2020年コロナ禍の中、看護師に復職をして後悔している話:終わりに…
後悔はしているけど頑張りたい気持ちは0ではないので、メンタルが傾き始めたらすぐ行動に移せるように、今から次のことを見据えてコツコツ貯蓄していきます。
★余談
「仕事を継続する理由・動機づけ」
毎月の楽しみがあれば、ちょっとは仕事を続ける理由になるのでは?と思い、フェリシモ
で
「500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS」を定期購入しています。月々約3000円です。
昔から500色の色鉛筆に憧れていたのですが「高いから…。」と諦めていて…。
でもせっかく看護師に就職したのだから、お金の心配より自分の欲望優先でもいいのでは!?と考え、購入を決意しました。
「未来の自分が頑張る」という事で。
500色フルコンプできるまで25ヶ月かかるので、今の職場は約2年間は続けたいと思います。(今3セット届いてます。)
※この定期購入は途中で中断もできるので、もし万が一2年未満で辞めることになったら、その時は中断してもらおうと思います。
自分が働く動機も時には大事だなって思いました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★☆Twitterフォローよろしくお願いします!☆★
星野うと( @rainbow_UT)
★☆Amazonのほしい物リストです!☆★
うとのほしい物リスト
★☆イラストやデザインのお仕事等、【お問い合わせ】をお待ちしております!☆★